fc2ブログ
徳島で革製品のお店「黒革」をしております。 総手縫いで裁断から仕上げまで、すべて手作業でしております。 革細工のことハーレーのこと日常の些細なことなど日記に書いていきたいと思います。よろしくお願いします。
11th さぬきBIKER’S MEETING

05591.jpg


黒革にて前売り券発売中です。前売り29日までです。連絡してくれれば取り置きしておきます。

2010 9/4sat 10:00~5sun 15:00
香川県仲多度郡まんのう町造田 ことなみ土器どき広場(土器川河川敷運動公園)
入場料/前売り¥2,000 当日¥2,500 中学生以下無料

■主催 さぬきバイカーズミーティング実行委員会
(オートグラフィックフジシマ、バイクショップホリケ、オンアンドオフタカマツ、ウエストフィールド、セントラルオートそごう、
ハーレーオーナーズクラブ香川、リアルブロスMC、ドラッグスクリーマーMC)

■後援 まんのう町、四国新聞社、RNC西日本放送、FM香川、FM高松
スポンサーサイト



2010年の阿波踊りも終わりました。
毎年のことですが、阿波踊りが終わると秋のおとずれが・・・・。
踊り子のみなさま並びに実行委員会の方々、お疲れさまでした。
また来年、楽しみにしております。
阿波踊りを見たことない人は来年はぜひお越しください。



DSC01197.jpg
DSC01198.jpg
DSC01186.jpg
DSC01187.jpg
DSC01196.jpg
DSC01182.jpg
アンガールズさん
DSC01192.jpg
水野真紀&後藤田正純さん
おしゃれFAINAL
黒革プロデュース 新ブランド RONIN(浪人 ローニン)。

徳島は藍の産地として有名です。
室町時代には徳島平野の吉野川流域で栽培されておりました。
明治初年、合成インディゴに押されて阿波藍は衰退しましたが、
近年の自然志向から本藍の良さも見直されています。
しかし、藍染め製品は年配の方を中心に支持されておりますが、
まだまだ若者層には浸透していないのが現状。
そこで藍を使って革を染め、藍の魅力を広めたいと思ったのが5年前。
試行錯誤の末に完成した、深く鮮やかなJAPAN BLUE。
ついにベールを脱いだ。

*革の藍染は独自の技法で一枚一枚、手作業で染めております。
大量生産でないので納期に時間がかかります。ご了承ください。

刀決定
画像 157 sy

画像 202 sy

VIBES9月号、
ズームアップトピックスで紹介されております。

DSC01178.jpg

DSC01180.jpg
今週末はマイルハイミーティングに出店します。
開催場所は愛媛県大洲市長浜町。
このミーティング・・・なんせ暑い。
この一言につきます。
嬉しいのは水シャワーを設置してくれてることです。

画像 024


よって土曜日は店を休ませていただきます。
よろしくお願いします。
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 手縫い 革仕事 all rights reserved.
プロフィール

くろ96ちゃん

Author:くろ96ちゃん
黒革 LEATHER CRAFT
名前 くろ

趣味 バイク、キャンプ、読書、映画鑑賞、お酒

好きな食べ物 お寿司、ラーメン、うどん
嫌いな食べ物 ラッキョ、グリンピース

15年勤めた電気工事会社を何を血迷ったか退職。
周囲の大反対にあいながらも 2008年 1月に黒革 LEATHER CRAFTを徳島市中昭和町1丁目にOPEN。

店が手狭になったので、2012年4月に徳島市中昭和町5丁目に移転。
アクセサリー、アパレルにも力を入れております。

皆様のあたたかいご支援のおかげで、なんとかお店を続けられております。

革を始めたきっかけは1995年のハーレーに乗り始めた頃、バイクにつけるサドルバックを作ったのが最初。
その後は革のおもしろさにどっぷり。

手縫いにこだわり一針一針心を込めて製作しております。
FC2 Blog Ranking

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク