fc2ブログ
徳島で革製品のお店「黒革」をしております。 総手縫いで裁断から仕上げまで、すべて手作業でしております。 革細工のことハーレーのこと日常の些細なことなど日記に書いていきたいと思います。よろしくお願いします。
たまには仕事のことも書かないと・・・・仕事してるの?なんて言われそうで・・・
毎日朝から晩までしております。ハイ


ディアスキンで作ったポーチです。サドルレザーも要所で使っております。

赤と黒のコントラスがアクセントになっており

もちろん総手縫いです。

中にチャックで小銭入れを装着。

こだわりの一品です。


DSC04858.jpg

DSC04860.jpg

DSC04861.jpg

DSC04862.jpg

スポンサーサイト



10月末の土曜日、恒例の黒革祭りを開催

簡単に言うと食べ放題、飲み放題のバーベキューです。

夕方から、呑ん兵衛達が続々と終結。遠い所からは京都から参加してくれました


黒革祭りは食べ物が豪華です。

焼肉、やきそば、海老

仕出し屋さんの刺身

ここでしか食べれないラーメン猪虎の特製のチャーシューおにぎり

アーバンジプシーの佐藤さんの特製からあげ、ポテト、シチューなどなど・・・

ビールはサーバーで70ℓ。焼酎数本、お酒数本、チューハイなど・・・・すべて飲み干しました。


朝はうどんを食べて撤収。

参加人数70名ほど

設営、撤収を手伝ってくれた方々、ありがとうございました。

また来年


DSC04866.jpg

DSC04867.jpg
ラーメン猪虎の特製のチャーシューおにぎり、ここでしか食べれません
DSC04872.jpg

DSC04874.jpg

DSC04871.jpg

DSC04877.jpg
この時点で夜中の2時
DSC04878.jpg
ウクレレおじさん、いい杖を見つけました。お持ち帰り~
10月9日(火)晴れ

またまた快晴!

朝風呂に入り出発。

昼すぎにお台場に到着。

フェリーの出発時刻(東京~徳島のオーシャンフェリー)まで時間があるのでお台場を探索。

まずはヴィーナスフォート。

巨大なアウトレットモール。まあ、すごいの一言。

商品のレイアウト等は勉強になったが買う洋服は無し。

ビレバンがあったので本を買った。


お次はMEGA WEBに。

クラシックカーの展示などなど・・・。

うちの僕ちゃんが車好きなんで、連れて来たら喜ぶだろうな~と思いながらも一人で満喫(笑。

フェリーは夜に乗って次の日の13:30分に到着。

1週間の行商でした。

もちろんヘルペス再発

12月までイベント出店は続く・・・・

詳しくはHPで。


DSC04811.jpg

DSC04826.jpg

DSC04825.jpg

DSC04813.jpg

DSC04817.jpg

DSC04816.jpg

DSC04831.jpg

DSC04829.jpg

DSC04833.jpg



10月8日(月)  晴れ

最終日~。

集合写真を撮ると、みなさん一目散に帰る。

遠い所から来てる人もいてるもんね~

昼から撤収。

心なしか荷物が少ない

ありがたや、ありがたや。

スタッフ、近隣の出店業者にあいさつをして帰ろうとすると・・・・。

エンジンがかからない

バッテリーあがり。

友達にかけてもらい下山。

イエローハットで交換してもらってると・・・・。

ラジエターの口も破損寸前

人間、お腹が空くと気持ちも滅入ってくるのでと、とりあえず待ち時間にラーメン食べた。

かれこれ2時間ほどで、なんとか応急処置をしてもらい出発。

始めはSAごとに点検をしてたが、大丈夫と分かると120キロ走行

最高でした


東京まで行きたかったのだが福島の小さい健康ランド?みたいなとこで一泊。

2日ぶりのお風呂は格別。

寝室は2畳ほどの部屋にふとんがあるだけ・・・。

まあ、速攻で寝た。


DSC04806.jpg

DSC04807.jpg

DSC04809.jpg



10月7日(日)曇り

昨日は遅くまで飲んでたが気分は悪くない。

天気もボチボチ。

この日もまったり~。

夜の冷え込みはかなり・・・

気温5度。息が白かった。

焼酎の湯割りを飲んで就寝。

DSC04786.jpg

DSC04788.jpg
衛生班のスタッフ。宮田君&Jrさん達。ありがとうございます。
こういう方々がいるのでミーーティングが続けれるのです。

DSC04791.jpg

DSC04798.jpg

DSC04796.jpg

DSC04793.jpg

DSC04799.jpg

DSC04805.jpg
香川のりょうちゃん。バイクで転倒して骨折。今は入院して大丈夫です。
10月6日(土)晴

昨夜もたいして寒くなく、そこそこ快眠。

早朝からハーレーが続々と・・・

昼にレイアウト完成

初日はゆっくりした時間。

夜中に岡山のおじさん(TRFのダンサーと同じ名前)が津山ホルモンうどんを持ってきてくれ飲み会。

3時まで飲んでた。

おじさんは早朝に帰ったとのこと

まあ今も普通に生活してるのでよしとしましょう

DSC04774.jpg
早朝に早くも数百台が・・・・。

DSC04777.jpg
完成。

DSC04778.jpg

DSC04779.jpg

DSC04780.jpg

DSC04781.jpg

DSC04783.jpg

DSC04784.jpg
津山ホルモンうどん



10月5日 晴

朝食はホテルのバイキング。\500なり~
バイキング大好き。昼飯の分も食べた(笑。

買出しをして会場を目指す。

会場はスキー場なので寒そう~。

行く途中は北海道のような景色。

また行きたいな~

VMは来た順に場所が決まるので、月曜日から来て待ってる強者も・・・・

お昼に待機場所から会場に移動。

夕方から出展場所に誘導。

出展スタッフの方々、お疲れさまでした。


さて明日から本番。

VMはバイトを雇っていくのですが、さすがに岩手県まで1週間付き合ってくれる人はおらず・・・。

一人で設営です。夜中までかかる。

またまた酔っぱらって就寝。


DSC04765.jpg
ええ景色やね~
DSC04766.jpg

DSC04768.jpg
待機場所には早くも大勢の出展業者が・・・。

DSC04769.jpg

DSC04771.jpg

DSC04772.jpg



10月3日(水) 晴れのち大雨

お昼にオーシャンフェリーで東京に向けて出航。

台風の影響で大荒れ。

晩御飯にカップ麺を食べて、ビールを飲んでいると気分が悪くなりゲロ

ずっと横になって寝てた。

写真無し。

10月4日(木)晴

早朝にお台場に到着。

ナビが壊れているので(新しく買う気は全く無し)地図を見ながら首都高速を抜ける。

お台場から東北道までは意外と簡単。よかった~

まだ船酔いのせいで気分が悪い。

高速で宇都宮餃子を食べる。味は普通。

2時頃に盛岡到着。今日はホテル泊。

自転車を借りて市内観光。商店街が長い。かなり都会。

昔ながらの銭湯に行ってみる。
番台のおばあちゃん、全く愛想なし。
蛇口から出るお湯はぬるい。冬場は風邪ひきそう

一人飲みに行って満足~。
読書しながら飲むの大好き

酔っぱらって就寝。


DSC04745.jpg

DSC04747.jpg

DSC04749.jpg

DSC04752.jpg

DSC04753.jpg
昭和の銭湯。
DSC04756.jpg

DSC04760.jpg
一人飲み
DSC04761.jpg
くじらの刺身
DSC04763.jpg
BARにも軽く飲みに
徳島ビジネスチャレンジメッセ2012年に出展、販売しております。

10月11日(木)〜13日(土)までアスティ徳島で開催しております。

藍染め革 RONINを展示、販売してます。 時間ある方はお越しください(^O^)


DSC04834.jpg

DSC04835.jpg

DSC04837.jpg
ハーレーイベント VIBES METTING東北(岩手県)に向けて明日出発します。

船泊2日、車中泊4日、ホテル1泊。
まあ毎年のことですが、今年はいつもに増してハードです。

黒革は営業しております。13:00~OPENです。
VM行かれる方は安全運転で。
現地で見える とびっきりの笑顔を楽しみにしております。

VM.jpg
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 手縫い 革仕事 all rights reserved.
プロフィール

くろ96ちゃん

Author:くろ96ちゃん
黒革 LEATHER CRAFT
名前 くろ

趣味 バイク、キャンプ、読書、映画鑑賞、お酒

好きな食べ物 お寿司、ラーメン、うどん
嫌いな食べ物 ラッキョ、グリンピース

15年勤めた電気工事会社を何を血迷ったか退職。
周囲の大反対にあいながらも 2008年 1月に黒革 LEATHER CRAFTを徳島市中昭和町1丁目にOPEN。

店が手狭になったので、2012年4月に徳島市中昭和町5丁目に移転。
アクセサリー、アパレルにも力を入れております。

皆様のあたたかいご支援のおかげで、なんとかお店を続けられております。

革を始めたきっかけは1995年のハーレーに乗り始めた頃、バイクにつけるサドルバックを作ったのが最初。
その後は革のおもしろさにどっぷり。

手縫いにこだわり一針一針心を込めて製作しております。
FC2 Blog Ranking

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク