fc2ブログ
徳島で革製品のお店「黒革」をしております。 総手縫いで裁断から仕上げまで、すべて手作業でしております。 革細工のことハーレーのこと日常の些細なことなど日記に書いていきたいと思います。よろしくお願いします。
前々から思ってたのですが(3年ぐらい・・・)自分用のバックを作ることに。

前はFILSONのハンプ生地のバック。使い勝手はよかったのでこちらの感じをベースに。

当初買おうかと思いましたが、革屋のに作ったら~とみんな言われて・・・

5周年&新店舗の記念にもなるし

記念といえば自分にもご褒美が欲しくて、狙ってたシルバーアクセサリーを下ろし、ジャケットとズボンも下ろ

し、ホワイツのブーツかハソーンのエンジニアを下ろそうか思案中。歯止めが効きません(笑。

まあ記念ですので・・・・

バックは仕事の合間で製作してたので数ヶ月かかりましたが完成。

底のパイピングと側面は手縫いで、内張りと外側の一部の縫製は同業者のNaoto+Mのなおとに依頼。

ばっちりでした。

かっこいい~。自分仕様に作っておりますので使い勝手は最高です

サドルレザーと鹿革のコラボです。

ショルダーのベルトはワニの背中の部分。

FILSONのバックに全然似てませんね。持ち手も付けなかったし。

欲しいって言われても作りませんので(笑。



DSC05167.jpg

DSC05156.jpg

DSC05152.jpg

DSC05151.jpg


DSC05165.jpg

DSC05163.jpg



スポンサーサイト



1月197日(土)
前日も寒かったが、この日も寒く何回も目を覚ました。

前の日は雪よけのためにテントの上にフライシートを張ったのだが、この日は張らずにいたから余計に寒く感じたのだろう。

自分は今日でラリー終了。
オーダーの仕事も山積みやし。
仕事があっての遊びやもんね。
他所は他所。うちはうち
しかしキラメッセで見送っているなごりおしかったけどね

帰りはアーバンの新さんと帰宅。

その後・・・。
トラブったVIBESの松尾さんにバイクを貸すことに。
前日に大阪で仕事をしていたJamesさんと合流。
旅立ちました(笑。

後で話を聞くと毎朝、エンジンがかからずに押しがけしていたみたい・・・。
ちょっとコツがいるからな~。

楽しかった3日間でした。
絡んでくれた方々、色々とお世話になりました。
至らない点も多々あったと思いますが、ご勘弁ください。
また春お会いしましょう。

DSC05285.jpg

DSC05286.jpg

DSC05284.jpg
氷が3cmぐらい張ってた。
DSC05287.jpg

DSC05290.jpg

DSC05296.jpg
満載~
DSC05294.jpg
みのるさん、新さんと一緒に。
DSC05295.jpg
みのるさんのナックル。キック一発。
DSC05297.jpg

DSC05302.jpg

DSC05308.jpg

DSC05310.jpg
VIBES松尾さんに貸し出し
DSC05311.jpg
関島さんと出発
1月18日(金)
夜中に風の音で何回も目を覚ます。
湯たんぽと山岳用の寝袋のおかげで寒さは大丈夫だった。
朝起きるとテントの回りは雪があり、干していたタオルは凍っていた
車は走っているので道路は凍結してないみたい・・・
一安心
水たまりは凍っていたが

今日の行き先は室戸のキャンプ場。
R55をひたすら南下。
室戸に行くのは何年ぶりだろうか。

日和佐の道の駅で休憩。
先発で到着していた大森軍団は足湯に入りご機嫌

途中でVIBESの松尾さんトラブルでリタイアの一報。
腰下がアウト。
松島さんが引き取りに行ったみたい。

晴天でツーリング日和。
夕方に無事到着。

ライダーハウスに行く人もいたが、せっかくなのでキャンプ。
着いた時はポカポカ陽気だったのに夜になると冷えてくる。
12時頃就寝。

DSC05263.jpg
雪が・・・・。
DSC05266.jpg
凍ってるし・・・。
DSC05270.jpg

DSC05272.jpg

DSC05273.jpg
みのるさん仕事中。
DSC05277.jpg
足湯。大森さんご満悦。
DSC05278.jpg
うめさんトラブル。
DSC05275.jpg
ご存知、ウクレレおじさん。
DSC05281.jpg
み~の昼飯。
DSC05283.jpg
何を話したんだろう?
ハーレー雑誌 
VIBESの四国一周企画

編集部の植村さんに徳島での段取りを任される
(いつものことですが・・・)

1月17日(木)
13時20分 徳島の津田港に到着。
VIBES編集部他、総勢20名。
徳島港のお出迎え20数名。(神戸の黄門さんも奥様とタンデムで参加。おそるべしバイカー魂・・・
全体写真の後に新店舗に移転した黒革を見たいとのことで少しだけ寄り道。
その後は小松島の中華そば猪虎で遅い昼飯。
買出しをしてから野宿先の勝浦の星谷運動公園に夕方到着。
雨が降ってきたが、雑誌に告知してる場所なのでテントを張る。
その後は雪に

まあ・・・寒いのなんの・・・。
学ちゃんが用意してくれてた運動会テントを張り、薪を燃やして暖をとるのだが湿気ってるので燻製状態に
料理はお世話になりっぱなしの料理長にお願い。いつもすみません。郷土料理のそば米汁、豚の角煮、などなど・・・・。
差し入れのお酒も多数。
虎子のチャーシューもなぜか好評価。
楽しいはずのキャンプなのだが、雪、風、煙、寒さの4重奏。
何かのバツゲーム?みたいな極寒キャンプ。
1時前に湯タンポをセットして寝床。
朝は道路が凍結しないのを祈るのであった。

DSC05248.jpg
神戸の黄門さん。73歳。おそるべし。
DSC05251.jpg
出迎え隊
DSC05252.jpg
VIBS軍団。弱者は大柄なのですぐ発見。
DSC05254.jpg
黒革
DSC05255.jpg
猪虎
DSC05259.jpg
竹ちくわ
DSC05260.jpg
寒い
DSC05262.jpg
煙い






1月18日(金)商用のため13:00開店となります。

申し訳ございませんが、よろしくお願いします

rogo-kurokawa syo
今日、1月13日で黒革は開店5周年となりました。
あっと言う間の5年間でした。
ひとえに皆様のご支援とご愛顧の賜物と深く感謝しております。
うえは、従業員一同新たな気持ちでより一層の精進を重ねる決意でございます。
何卒倍旧のお引立てを賜りますようお願い致します。

*写真は5年前の開店時(旧店舗にて)

2009 12 178

2009 12 181

2009 12 190

2009 12 184

2009 12 180
お客様のオーダー商品です。

タバコとスリム携帯のケースです、
ベルトに通して使います。
前面は開閉の容易さを考えてマグネットにしております。
こだわりの一品です。


DSC04559.jpg

DSC04563.jpg

DSC04564.jpg
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします

1月2日からSALEしてます。

最大50%OFF。(一部商品を除く、オーダーメイド不可)

お待ちしております。

DSC05145.jpg
ハーレー徳島の元旦ツーリング

// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 手縫い 革仕事 all rights reserved.
プロフィール

くろ96ちゃん

Author:くろ96ちゃん
黒革 LEATHER CRAFT
名前 くろ

趣味 バイク、キャンプ、読書、映画鑑賞、お酒

好きな食べ物 お寿司、ラーメン、うどん
嫌いな食べ物 ラッキョ、グリンピース

15年勤めた電気工事会社を何を血迷ったか退職。
周囲の大反対にあいながらも 2008年 1月に黒革 LEATHER CRAFTを徳島市中昭和町1丁目にOPEN。

店が手狭になったので、2012年4月に徳島市中昭和町5丁目に移転。
アクセサリー、アパレルにも力を入れております。

皆様のあたたかいご支援のおかげで、なんとかお店を続けられております。

革を始めたきっかけは1995年のハーレーに乗り始めた頃、バイクにつけるサドルバックを作ったのが最初。
その後は革のおもしろさにどっぷり。

手縫いにこだわり一針一針心を込めて製作しております。
FC2 Blog Ranking

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ

カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索

RSSフィード
リンク